福岡市南区 もうすぐ3月、目や鼻の対策はしてますか?

2025年02月22日

こんにちは!

福岡市南区で交通事故施術、むち打ち施術を行っている、養命堂鍼灸整骨院です。

2月も残り少なくなってますが、寒さは身体には堪えます。

3月になると気温も上昇し、花粉でお悩みの方にとっては嫌な季節がきます💦

当整骨院では、花粉でお悩みの方に温熱刺激施術、鍼施術をオススメしております。

温熱刺激施術とは、

器具に専用の線香に火をつけてから器具に入れて体に直接当てて施術をします。全身の体表神経に熱刺激を入れ、その後に冷刺激を与えることで神経の調節や体の血流を良くし様々な体の不調を解消していきます。

この施術は、昭和22年に考案され福岡で70年以上口コミだけで続いているものです。

日常のストレスや生活習慣、ホルモンバランスや気圧に変化などの様々な原因から乱れる自律神経。

自律神経が乱れることにより胃が下がり病気の下地を作ります。

温熱刺激施術を行うことにより、血流を良くし、乱れた自律神経を整え、体が元々もっている
自然治癒力を高めていきます。

鍼施術は、

鍼灸には、血液循環を解消したり、免役細胞の増加、活性化に作用があります。また、内臓の働きを調節する自律神経を整え、身体が持つ機能を高める働きがあります。

人間の身体には、病気や怪我に対して自分でよくする力「自然治癒力」や外から入ってくる病原体から身を守る免疫力が備わっています。怪我をするとそれらのシステムが働きだし、身体に様々な反応を起こします。

血管を拡張させて酸素や栄養をたくさん含んだ血液を呼び込んで新陳代謝を高めたり、身体にとって異物と戦う白血球を呼び寄せて傷ついた部位から感染する事を防いだりします。鍼灸の施術はこのような反応を利用して、皮膚や筋肉に目に見えない微細な傷や火傷を作り、筋肉の血液循環を良くし、肩こりや腰痛を解消していきます。

さらに身体には、皮膚や筋肉などに刺激が加えられると自律神経の活動が変化し、自律神経が関わる臓器などの働きが反射的に調節される仕組みも備わっています。鍼や灸の刺激は仕組みを利用して自律神経の活動を変化させ、血管の調節をしたり臓器の働きを良くしたりします。その結果、血圧が調節されたり、ホルモンバランスが整ったり免疫系が活性化したりなど幅広い効果を引き起ります。

花粉でお悩みの方は、一度、ご相談ください。

関連記事