・福岡市南区 坐骨神経痛とは?
2023年02月20日
こんにちは!
養命堂鍼灸整骨院です!
本日は、当整骨院に最近、お越しいただいているご利用者様で多いのが、「坐骨神経痛」で、お越しいただいています。
坐骨神経痛とは、
骨盤のある坐骨神経(腰からお尻を通って足を通る太い神経)でお尻の筋肉(梨状筋)を抜けて足に行く神経になります。
坐骨神経痛の主な原因は、
・椎間板ヘルニア
・脊柱管狭窄
・梨状筋症候群
・腰椎すべり
などによる状態で、坐骨神経が圧迫されて起こります。
原因の中で、一番多いのが、椎間板ヘルニアになります。
椎間板ヘルニアについては、上記のURLに説明をしております。
状態としては、
・お尻から太ももに、痛みや痺れがある
・お尻が痛くて座ってるのが辛い
・腰にも痛みがある
・冷感などを感じる
脊柱管狭窄が原因の場合は、しばらく歩くと痛みがお尻や太ももに出て歩けなくなり休むと痛みと解消されます。
脊柱管狭窄については、上記のURLに説明があります。
坐骨神経痛は、個人個人で状態が違います。
日頃の生活習慣であったりと色々な要素が、腰やお尻に負担をかけてしまいます。
・足を組んでしまう
・猫背で姿勢が悪い
・運動などをしていない
・パソコンやスマホを触る時間が長い
・慢性的な肩こりや腰痛をほったらかしている
・デスクワークでずっと座っている
などありませんか??
座っている姿勢であったりを解消し、坐骨神経痛の原因を解消しおくことが、大切です。
当整骨院では、当整骨院では身体の歪みをチェックし骨格・骨盤矯正で整えていきます。
筋緊張を筋肉調整(筋膜リリース、トリガーポイント)をほぐしていきます。
また、機器(ハイボルト)を併用し筋肉の深部を検査と同時に痛みの元も解消していきます。
メリットは実感しながら受けて頂けるので、他院では分かりにくかったという方にもおすすめです。
また、楽トレ(EMS)を使用しインナーマッスルを鍛えていきます。
インナーマッスルを鍛えると良い状態を維持しやすく坐骨神経痛になりにくい身体に近づけます。