福岡市南区 首の役割とは・・・?

2023年09月13日

こんにちは!
養命堂鍼灸整骨院です。

デスクワークや長時間のスマホを見ていることが多いと「首こり」や「肩こり」などの状態になる方がいると思います。

首こりとは何か?

本日は、首についてお話をしていきたいと思います。

首の役割についてまず出てくるのが、頭を支えること。
頭は、体重の10%〜15%の重さがあります。
身体を大きく動き出す時に頭がそれに伴い動いてしまうと、視線が一定に保つことができません。首は、どんな時でも一定に保持できるようになっております。
首は背骨の中でも動く範囲が大きくベッドから起き上がる時など首はとても大切になります。
首は動く範囲が大きい分、痛めることもあります。「寝違え」など痛めると動かすのも大変なこともあります。
また、首は脳に行く血管などもありとても大切な場所になります。
両手で何か物を扱う場合、基軸となります。

首は顎との関係もとても親密な関係です。
舌骨と呼ばれる嚥下機能に関わる骨と首の3番目の骨の高さに位置しています。

首が前に出ている姿勢は、舌骨と首に付着している筋肉が弱くなっているためです。
姿勢が悪い、猫背で顔が前に出ているかたは、筋肉も弱くなっている可能性があります。

日本人の関節などの痛みなどを調査すると男女とも「肩こり」は、上位に入ってきます。

上記でもお話しましたが、頭が前に出ていることを頭部前方突出位といいます。
この姿勢は、筋力低下を起こしやすい筋肉があり、それは、首についている筋肉で、肩こりにも関わっている筋肉になります。
その筋肉が過緊張な状態を肩こりと言います。

解消するためには、ストレッチなどセルフケアが必要となります。
それは、当整骨院のスタッフまで、ご相談ください!

関連記事