
あなたはいくつ当てはまりますか?

簡単!歪み度チェック!
当てはまっている人は背骨が歪んでいるかも!?
- 頻繁に寝違える
- 常に足を組んで椅子に座る
- 朝起きて体が重い
- 頭痛が日常的にある
- 人から「背中がまがっている」「姿勢が悪い」と言われる
- 昔から肩が痛む
- 寝ても疲れが全く取れていない
- いつも荷物を同じ腕にかけている
- デスクワークで長時間同じ姿勢
- 床の上に直に座ることが多い
- かがんで物を取るのが苦手だ
- 体の痛みでよく眠れない
- 朝起きて、体を起こすと痛みがある
- 体がだるくて元気が無い
- ぎっくり腰がクセになってしまっている

背骨はどうして歪むの?

人間の体は本人も気がつかない間に、日々の姿勢や生活習慣の積み重ねで歪んでしまっています!体を歪ませ、バランスを崩すことになる原因は、「体の片側のみ使う」「ストレス」「長時間同じ姿勢」などが多くあります。
比較的軽度のバランスの崩れであれば自分の筋力で支えることができるので、運動が困難になるといった症状は現れてきません。しかし筋肉のバランスが崩れたままの状態が続くと、今度は大事な骨も歪んでしまうのです!そうすると、骨の歪みにより筋肉はさらに歪んでしまい、筋肉が常にバランスを保とうとした状態で骨を固定します。
それでは、背骨の歪みを放置しておくとどうなってしまうのでしょう?

背骨が歪んでしまうと、周りの筋肉ごと引っ張られて萎縮してしまいます。そのため血行が悪くなってしまいます。
筋肉が縮んで固まってしまうことで、さらに骨は引っ張られて、歪んだまま固定されます。その結果、歪みはさらに悪化してしまうのです。
歪みの原因がわかりました。その影響はどうなのでしょう?
多くの人は、多少背骨が歪んでしまったくらいでは、不調を感じる事は殆どありません。しかしその人の筋力でも支えられないほどの歪みが生じてしまうと、「筋肉のハリ」「シビレ」「痛み」といった、重い症状が現れてきます。
患者様から
「私は昔から肩が痛いんです。」
と相談を受けることが多くあります。殆どの方は歪みを長年放置されています。体は全て背骨とつながっているので、たとえ「肩が痛い」といっても、原因は「背骨の歪み」となります。背骨の歪みが原因で肩周辺の筋肉に負荷がかかってしまい、筋肉が萎縮し、疲労感や倦怠感などで辛く感る状態になってしまいます。
そこでこのような背骨の歪みを整えるために「背骨・骨盤矯正」を行います。体の不調で苦しんでいらっしゃる方は、ぜひ福岡市(南区)の養命堂整骨院にご相談下さい。

ご案内 │福岡市(南区)の養命堂整骨院