福岡市 南区 朝起きるのが辛い、疲れが取れないの原因とは・・・
2023年06月6日
おはようございます!
養命堂鍼灸整骨院です。
皆さんの中に
「毎朝、起きるのつらい」
「疲れが中々取れない」
などの状態の方はいませんか??
それは、疲労が取れていないのも原因ではありますが、
栄養面に問題がある可能性があります。
栄養と聞くと、何を思い浮かびますか??
・たんぱく質
・脂質
・炭水化物(糖質)
の三大栄養素などではないでしょうか??
その中でも今回は、「たんぱく質」についてお話をしていきたいと思います。
そもそもたんぱく質と聞いて何を思い浮かびますか??
・髪の毛、爪の生成
・骨の強化
・ホルモンや酵素に働く
・免疫に使われている
・筋肉を鍛えるのに使われる
などの役割があります。
たんぱく質は、人間の中は60%は水分、15~20%近くがたんぱく質からできています。
栄養素の運搬をしたりととても重要な栄養素となります。
普段の食事で適切なたんぱく質を摂取できていれば問題ありませんが、今の日本人の食事で適切な量のたんぱく質を摂取するのは、とても難しいことだと思います。
1回の食事で、たんぱく質を適切な量を摂取するのと、毎食の食事で適切な量のたんぱく質を摂取するのはどちらがいいかわかりますか??
正しいのは、
毎食の食事で適切な量のたんぱく質を摂取する事
1回の食事で1日分のたんぱく質を摂取しよとすると余分な脂質や糖分をたくさん摂取してしまう可能性があります。
そうなると、余分な脂質や糖分は脂肪となり内臓などにくっついてしまい肥満の原因となります。
なので、毎食の食事で適切な量のたんぱく質を摂取するように心がけましょう!
毎食の食事で、どれくらいの量のたんぱく質を摂取するのが、良いのかとゆうと
個人差がありますが、体重×0.4になります。
60kgの方でしたら、毎食、24gのたんぱく質を摂取する必要があります。
ただ、毎食24gのたんぱく質を摂取することも大切ですが、他の栄養素も適切な量を取ることが大切です。
たんぱく質は、色々な食材に入っていますが、
卵
鶏肉
鮭
ベーコン
など他にも沢山の食材に含まれています。
一つ一つの食材に入っているたんぱく質の量は少ないものもありますので、色々な食材を取る必要があります。
たんぱく質をや栄養素を正しく摂取して状態の良い身体を作って行きましょう!
当整骨院では、そのお手伝いをさせて頂いております。
何かお困り事がありましたら、LINE、お電話等でご連絡下さい😌