福岡市南区整骨院 ストレッチポールの使い方 済 | 2017/07/15
ストレッチポールの使い方ですね〜。
まずは、ポールの乗り方
腰のしたの方にある、
お尻の真ん中のほね(仙骨)から
背骨〜後頭骨が乗る様にして
膝を曲げた状態で仰向けになります。
膝と膝の間は拳つ〜つ半くらい
あけて下さい。
まずは、大きく深呼吸をします。
胸が広がる様に鼻から吸って
お腹がペシャンコになる様に口から吐きます。
そしてまずは、片手をバンザイします。
次に対角線上の脚を伸ばして
片手と片脚を伸ばします。
反対も同じようにやっていきます。
片手をバンザイし次に片手と片脚を伸ばします。
それが終わると、両手と両足を伸ばします。
次は肩甲骨の体操です。
両手を天井に向けて挙げます。
そこから、肩甲骨を外側に動かす様に腕を
より天井の方へ突き上げます。
指が引っ張られてる様な感じです。
今度は逆で、手に天井に向けたまま
肩甲骨を内側へ閉めるようにします。
肘は曲げない様に注意して下さい。
最後に最初の姿勢に戻し
大きく深呼吸をして終了になります
そして、長かった肩こり関連のブログも
これで終了になります
ありがとうございました✌(‘ω’)✌
ご案内 │福岡市(南区)の養命堂整骨院
- 〒811-1361
福岡県福岡市南区西長住1丁目11-5


養命堂整骨院に、興味を持って頂いた方はこちらからラインの友だち登録すればスタッフから直接詳しいお話が聞けます!
- 養命堂整骨院に行こうか迷っている
- 少し興味がある
- どんな整骨院なのか確認してから決めたい
など思っていれば、LINEで話を聞くとイメージが沸くと思います。
自分に合った整骨院を見つけるためにも、気軽に友だち登録してご質問等してみてください!