福岡市南区 整骨院 腰の痛み 脊柱管狭窄 体験談まとめ (6) 済 | 2016/12/23
おはようございます。
風が強いですね。
7:30分 いつもは真っ暗ですが明るいです。
今日も近くの公園でパチリです。
今日はタイプ別です。
脊柱管狭窄には、その原因により大きく分けて次の3つのタイプがあります。
1.神経根型(しんけいこんがた)
馬尾神経から分岐した後すぐの部分(神経根)で神経を圧迫される。
おしりから足にかけてのつらさやシビレが起きます。
両方圧迫されて、両足に出る場合もあります。
左右どちらかの神経根が圧迫されている場合は、圧迫された側の足、つまり片足だけにシビレやつらさが出ることが多いです。
2.馬尾型(ばびがた)
脊柱管の中心部分が圧迫されるタイプです。
両足のしびれ感(両足にビリビリと強いシビレ)、マヒ、冷感、疼痛、排尿ができない(膀胱直腸の不調)などのつらさが起きます。
脊柱管(椎孔が連なってできたトンネル)の中を通る脊髄神経は馬の尻尾のように、何本にも分かれています。これを馬尾神経と言います。
第1腰椎あたりから下がこのようになっています。
3. 混合型(上記二つを併せたもの)
神経根と馬尾神経、両方の神経が圧迫されるタイプ。
また、脊柱管狭窄の出る部位によって、「頸部(頚部)脊柱管狭窄」「腰部脊柱管狭窄」という2つの分類をすることもできます。それぞれの代表的なつらさ、悩みは下記の通りです。
ご案内 │福岡市(南区)の養命堂整骨院
- 〒811-1361
福岡県福岡市南区西長住1丁目11-5


養命堂整骨院に、興味を持って頂いた方はこちらからラインの友だち登録すればスタッフから直接詳しいお話が聞けます!
- 養命堂整骨院に行こうか迷っている
- 少し興味がある
- どんな整骨院なのか確認してから決めたい
など思っていれば、LINEで話を聞くとイメージが沸くと思います。
自分に合った整骨院を見つけるためにも、気軽に友だち登録してご質問等してみてください!