脊柱管狭窄症
- 下肢に痛みがある
- 歩行の際、休憩が必要な方
- 立位時につま先荷重になっている方
- 下肢に力が入らない
- 下肢が痺れる
脊柱管狭窄症のつらさは諦めないで、
養命堂整骨院にお任せ下さい!
脊柱管狭窄症とは…
姿勢の悪さ、繰り返し同じ動作をすることにより変形した椎間板と、背骨や椎間関節から突出した骨などにより、脊柱管を構成する背骨や靱帯、椎間板の加齢変化によって狭くなり神経が圧迫されます。神経の通る脊柱管が狭くなり、それによって神経が圧迫を受け、神経の血流が低下して脊柱管狭窄となります。
脊柱管狭窄症の症状として…
主なつらさは、歩行時や立っているときに臀部から下肢にかけての痛みや痺れです。間欠性跛行といって、歩くとつらさが悪化し、休むとやわらぎます。また、前かがみになる姿勢をとるとつらさがやわらぐのも特徴的であります。
神経が圧迫される個所によって、主に三つに分類されます。
1.馬尾型
脊柱管の中心部分が圧迫される場合。両側の下肢の痺れ感、痛み、冷感などの感覚異常、排尿異常がおきます。
2.神経根型
馬尾神経から分岐した後の神経根が圧迫される場合。臀部から下肢にかけてのつらさが起きます。多くは片方の側に起きます。
3.混合型
馬尾型と神経根型の両方のつらさが起きます。
当院の施術として…
ハイボルトで原因部分を探し、そのまま原因部分にアプローチしていきます。
腰部の負担の原因である身体の歪みをチェックし骨格・骨盤矯正で整えていきます。
筋緊張を筋肉調整(筋膜リリース、トリガーポイント)でほぐしていきます。
姿勢を支える筋肉を鍛えるため楽トレを使いインナーマッスルを鍛えていきます。